プロフィール

はじめまして

とあぱぱ

当ブログをご覧いただきありがとうございます。
運営者のとあぱぱと申します。

私は理系大学院を卒業後、研究開発職として数年間働き、その後に事業会社への転職を経験しました。現在は研究職としてのバックグラウンドを活かしながら、キャリアに関する情報を発信しています。

私の経歴について

  • 大学工学部)⇒大学院(生化学系) 修了
  • 研究開発職として8年間勤務(化学・医薬品領域)
  • 30代で転職を経験し、事業会社へキャリアチェンジ

研究職として働くなかで感じた「やりがい」や「キャリアの悩み」をリアルに経験したことが、このブログを書く土台になっています。
詳しくは以下の記事に書いていますので、よろしければご覧ください。


ブログを立ち上げた理由

研究職の転職は情報が少なく、私自身もとても不安でした。「どの転職エージェントを選ぶべきか」「幅の狭い研究開発職から本当に転職できるのか」など、当時は答えが見えず悩んだものです。

だからこそ、同じ境遇にいる方に向けて「経験者だから書ける情報」を残したいと思い、このブログを立ち上げました。

このブログでお届けすること

当ブログでは、以下のようなテーマを中心に記事を公開しています。

このブログでお届けすること
  • 研究職に強い転職エージェントの比較・レビュー
  • 職務経歴書や面接で役立つノウハウ
  • 実体験ベースの体験談や失敗談
  • 転職後のキャリア設計や働き方

単なる情報紹介ではなく、「研究職ならではの悩みに寄り添ったアドバイス」 を心がけています。

信頼性について

本ブログに掲載している記事は、私自身の転職経験や独自に調べた情報をもとに執筆しています。また、必要に応じて複数の転職サービスやエージェントを利用し、比較・検証を行っています。

「研究職からキャリアを変える」という大きな一歩を、少しでも安心して踏み出せるような情報を提供することを目指しています。

最後に

転職は人生の大きな転機です。不安や迷いはあって当然ですが、正しい情報と準備があれば必ず道は開けます。

このブログが、あなたのキャリア形成に少しでも役立ち、新しい一歩を後押しできれば嬉しいです。

とあぱぱ|研究職向け転職ブロガー

研究職に強い転職エージェントの比較と、失敗しない転職活動のコツを発信。理系R&D→事業会社への転職を実体験ベースで解説します。

  • R&D歴8年/日用品・医薬部外品
  • 事業会社での技術開発・新規事業開発・特許戦略
  • 研究職向けの職務経歴書・面接対策が得意